*本ページはプロモーションが含まれています

DIY|構造用合板と1×4材で棚づくり|棚をDIYで安く自作する方法

DIY-tana-dukuri

ホームセンターに売っている安い合板で棚作りたいんだけど,作り方教えてくれない?

今日はホームセンターで簡単に手に入る構造用合板(針葉樹合板)と1×4材を使って安くて良い感じの棚をDIYしてみる.

DIYで安く棚を作りたいなと思っている人の参考になれば嬉しい.

レッツD・I・Y!!!

準備するもの

今回の棚づくりで準備するものは道具と木材,そしてDIYを心から楽しむ気持ち.

「そういうのいらないから,早く教えてもらっていいですか?」

というわけで必要な道具を紹介するよ!!

ちなみにインパクトドライバは持ってなくてもホームセンターでレンタルできる.でもドリル類は貸してくれないから持ってない人は購入しよう.

道具類

インパクトドライバ
コーナークランプ
ドリル
ビットセット
木工用ボンド
木ネジ

木材

– 構造用合板 1枚
– 1×4材 1本

インパクトドライバ

棚づくりに欠かせないのがインパクトドライバ.DIY以外にも家具の組み立てや修理などに大活躍.あると便利だからぜひゲットしてくださいな.

ちなみに僕のオススメはマキタ製のインパクトドライバ.なぜかって?好きだからさ,それ以外に理由なんているのかい?

...

えっと,マキタシリーズは他の道具でもバッテリーが共通だからバッテリーを一つ持っておくだけで色々使えて便利.

例えばこのインパクトドライバに付属している18Vのバッテリーは

アダプターを使えばモバイルバッテリーとして使えたり

ファンの電源にも使えるから超便利.

コーナークランプ

棚づくりに欠かせないもう一つの必須アイテムがこのコーナークランプ.

本当はL字クランプを使いたいけど高いんだよね.今回は道具もできるだけお金をかけずに済ませたいと思ってこのコーナークランプをゲット.趣味のDIYならこれで十分かな.

「いやいやオレは本物を求める男だ!」

という本格派のあなた!ぜひL字クランプをゲットしてくださいな.

ドリル

ドリルは木工用のものを購入しよう.僕はφ3.0 の太さのものを選んだ.板厚が12mmだからあまり太いとネジが木材を貫通する.

ビットセット

木ネジを止めるために必要なのがこのビットセット.これも家具の組み立てなど用途多彩だから持っているといいことあるかも.

木工用ボンド

定番の木工用ボンド.木工用ボンドといえばコニシ,コニシといえばコニタン!かわいいー!

木ネジ

木材を固定するためのネジ.今回は下穴をφ3.0で明けるからM3.8の大きさのネジを使う.ちなみにM3.8っていうのはネジの山の径のこと.これが下穴に対して小さすぎるとネジがしっかり締らなくて固定できないから注意しよう.

不安な人はホームセンターの店員に相談してみよう,きっと親切に教えてくれるよ.

構造用合板

道具が揃ったところで次は木材の準備.今回はコストをあまりかけず廉価な棚作りが目標.だから使う木材もホームセンターで安く買える構造用合板(針葉樹合板).

その価格はホームセンターや地域によって差があると思うけど僕が住む地域ではだいたい1,000円程度で手に入る,嬉しい.その合板は1820 [mm] x 910 [mm]の大きさで販売されてるから,購入するときはホームセンターでカットしてもらおう.

もし丸のこをもっていたら自宅でカットしてもいいかもしれない.僕は賃貸に住んでいることを言い訳に買ってない.でももし買うならプロ用がいいなーって思う,だってプロ用とか業務用とかかっこいいじゃん.

きっと世の男性はプロ用とか業務用とかそういう言葉に弱い.しかもそういった類の道具はたいてい飾りっ気がない.その姿から「私,プロよ」と滲み出るオーラというかフェロモンというか,そういうのがたまらないのだ.知らんけど.

木材の話.

今回は下図のようにカットしてもらった.これで大きさ 1200 [mm] x 600 [mm] x 300 [mm] 4段の棚を木材を無駄にすることなく作れる.

ホームセンターでは50円/1カット程度で木材カットしてくれるはず.カットが済めば持ち帰るだけだから楽ちん.

1×4材

構造用合板と合わせて補強のために1×4材も購入.1×4材もとても安く買えるから助かる,だいたい300円くらい.

4段の棚を作るので600 [mm]長さの1×4材を4本欲しかったけど,1840 [mm]材からは3本しか取ることができないから妥協した.人生妥協が大切.

カット寸法は下図の通り,参考までに.

カット自体は構造用合板をカットするときに合わせてカットしてもらえばカット代を節約できる.

棚の製作

さあさあ,お待ちかねのDIYタイム!

みなさん準備はいいですかー?さっそく組み立てていきますよ!

ちなみに手順はこんな感じ.

1: 外枠をコの字に固定しビス留め
2: ドリルで下穴明け
3: 木ネジで固定
4: 棚板の設置
5: 棚板の補強

1: 外枠をコの字に固定しビス留め

まず,コーナークランプを使って棚の外枠をコの字型に固定.

このとき木工用ボンドを接触面に塗布しよう.あまりたくさん使いすぎるとはみ出る.はみ出し注意.

ちなみち僕は塗りすぎてたくさんはみ出た,反省.

2: ドリルで下穴明け

クランプで固定できたらネジ用の下穴を明けていく.

まず定規で穴位置をマーキング.ちなみにこの定規は僕が物心ついたころから実家にあったやつ.

そして下穴を明ける.まっすぐになるよう慎重に明けよう.邪悪な心だとまっすぐ明かないから心を清めて綺麗な心で明けて欲しい.

ちなみにこの下穴が曲がっちゃうと木材を貫通してとてもかっこ悪い結果になる.

「パパかっこいい!」

とか

「さすがパパね!」

と言われるように頑張りたい.

今回は12 [mm] 厚の木材を使ってるからちょうど真ん中に来るよう高さ6 [mm] 位置のところに穴を明けた.下穴の深さは木ネジの長さと同じくらいで大丈夫.

3: 木ネジで固定

下穴明けが済んだら木ネジで固定しよう.

ネジの頭が隠れるようにザグリ穴を明け丸棒で埋める方法もあるけど今回そういった作業は全て割愛.だってめんどくさいし

下穴が明いているので木ネジでの固定は比較的簡単.

ここで1つ注意が必要.木ネジを締めるとき,インパクトドライバの出力は最弱くらいにしておこう.あまり出力が大きすぎるとネジと同じ大きさの穴が明いてしまってカッコわるい結果になる.初めは優しく丁寧にっていうのは男の基本だよね.

...

この工程を反対側でもおこなってロの字型の外枠を完成させる.

4: 棚板の設置

外枠が完成したら次は棚板を設置していく.

棚板の組み立て方法も上記の外枠と同じ方法.

クランプで固定 -> 下穴明け -> 木ネジで固定

これを繰り返すだけでOK.

僕は3つの棚板が等間隔になるように設置したけど,ここはあなたの欲しい高さにしてほしい.こうやって自由に作れるのがDIYの魅力だよね.

5: 棚板の補強

棚板が完成したらその棚板自体を1×4材で補強していく.この補強がないと頼りない棚になってしまう.やっぱあれじゃん,頼れる方がいいじゃん.

補強はとても簡単.まず1×4材にたっぷり木工用ボンドを塗布.

そしたら棚をひっくり返して棚板の下側からその1×4材を貼り付ける.このとき何かしら固定できる道具があれば最高.

例えばこういったC型クランプがあるとより強固に固定できる.

ボンドが十分に乾いたら棚を横向きにして下穴を明け,木ネジで1×4材を固定.

この工程をすべての棚へ行えば完成!イエイ!

補足:棚の補強方法
より丈夫な棚に仕上げるために1×4材を使ってさらに補強した.そうすることで棚いっぱいに本を詰め込んでも棚板が反ることなく,実用性と耐久性を兼ね備えることができた.

補強の方法はとても簡単.まず棚の内幅いっぱいの1×4材を棚段の数だけ準備しよう.その1×4材を下図のように棚の開口部裏側の上側に縦向きに設置する.

tana-hokyou-01

その1×4材の固定方法はこれまでと同じで左右からそれぞれ2本のビスで固定.下図のように固定すれば棚の剛性をかなり高めることができる.

tana-hokyou-02

ポイントは1×4材と棚板とをちゃんと密着させること.

まとめ

構造用合板(針葉樹合板)と1×4材を使って3,000円以下で棚を作った.

だいぶ荒削りで男っぽい棚になったけど僕はこの出来にとても満足してる.なんて言っても「作ったぜ!」っていう達成感がたまらない.

既製品はお金を出せば簡単に手に入るけど,

「どんな棚がほしいのかな?」

とか

「どうやって作ろうかな?」

って妄想するの楽しいじゃないですか.それがDIYのいいところかなと思う.

この棚づくりは誰でも簡単にできるから是非チャレンジしてみて欲しい.

エンジョイDIY!

以上,最後まで読んでいただきありがとうございます.

タイトルとURLをコピーしました