本ブログをご覧頂きありがとうございます.
さらにプロフィールまで覗いていただき本当にありがとうございます!
その勢いで僕と友達になりm(ry
えっと,コメントなどいただけるとすごく嬉しいです.
目次
ブログタイトル「雑記ブログ」について
もともとはドメインの通り「ときのえ」というタイトルでブログを運営していたんですけど
「ブログの内容がわかるタイトルの方がいいよ」
というアドバイスに素直に従って雑記ブログというタイトルにしてみました.
「そうだけど,その雑記ブログで何を書いてるんだ?」と思いますよね.
とうわけでブログの紹介.
本ブログは僕の気になったこと,経験したことを書いている雑多な話題のブログ.その話題は,暮らしの中のモノゴトを中心に,趣味のカラオケやスピッツの話など.文章を書くことが楽しくて,思いつきでつらつら書いています.
僕がブログを書く目的
ブログを書く目的は副業というのが一般的かもしれない.僕も始めはそうでしたけど,ブログは他人の困りごとを解決できるツールだな,と思うようになってから目的が変わった.
今ではこのブログを通して色々な人の役に立てたらいいなと思って記事を書いている.もちろん,アドセンス広告やアマゾンアソシエイト,アフィリエイト広告を貼らせてもらってますけど,それは結果として後からついてきてくれればいいなと思う.
本ブログが誰かの役にたてたら本当に嬉しいです.
著者について
関東在住の30代会社員.仕事は機械系エンジニア,ごく普通のサラリーマン.
大学では機械工学を専攻し普通の成績で卒業.そのまま大学院へ進学し内燃機関の燃焼に関する研究に従事.院生時代に「あ,自分には研究職向いてないわ」と見切りをつけ就職を決意し某自動車部品メーカーに就職.
希望部署を聞かれ「設計や研究職はもういいわ,生産技術よく知らんけどやってみるか」と軽い気持ちで生産技術部へ配属.何も知らずに飛び込んだ生産技術部でモノづくりの裏側を勉強しつつ,設計と現場の板挟みでペラペラに.
しかし持ち前の適当さ身軽さでなんとか生き延びる.
そして30歳を迎えたころ「あ,この仕事一生続けてくのキツい」と感じ転職.現在は設計職として働いている.
音楽
スピッツのボーカル,草野マサムネさんの歌詞の世界が好きで,2017年ごろからスピッツを聴いている,ベルゲン会員.その頃から一人カラオケに目覚め,今では毎週5時間ほど熱唱,たいして上手くない.
目標はDAMの精密採点で100点をとること.人に感動してもらう歌を歌うこと.進捗はこちらで報告中.
他にもClassic, Techno, Minimal, Ambientなどクラッシックから現代音楽まで雑食,ラジオもよく聴きます.
自動車
BMW 318ti (E46)
2001年にGermany MunichのBMW工場にて組み立てられた1台.世界的に見ても全く人気のないモデル.もっとも人気のあるE46シリーズの中でもっとも人気がない.
見た目はアレだけど運転はとても楽しい.ずっと大切にしていくつもり.
Peugeot 106 s16
2019年に購入し2021年に車検取得した1998年式 Peugeot 106 s16.
フレンチホットハッチを代表する1台.とはいえ20年以上も前のクルマなので,いたわりつつ大切に乗っていくつもり.
速くないけど運転はとても楽しい.
自転車
TBA
ライフスタイル
できるだけ実用的,効率的に生活している.結果的に見かけミニマリストっぽい.本物のミニマリストを目指したけど煩悩の多さに諦める.
テレビなし,本と音楽と移動とラジオとwowowが好き,映画はたまに観る,
掲載広告について
Google Adsense
当サイトではGoogle AdSenseを利用しています.Google AdSenseではCookieを使用してユーザーに合わせた広告を表示しています.
Cookieを無効にすることも可能です.無効にする方法についてはこちらをご参照ください.
Amazonアソシエイト
本ブログは,Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである,Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です.
コメント