目次
ありふれた人生
とても春らしい雰囲気の曲.
春っぽい季語とかそういうのは全くないけど,それでも春の陽気に誘われているような気分にしてくれる.
昔は隠喩な表現が多かったスピッツだけど,この曲ではストレートなラブソングを歌っている.
ああ 心がしおれそう 会いたい
もう待てない これ以上待てない
そして今日もまた 眠れない(ありふれた人生,作詞作曲:草野マサムネ)
優しくなりたいな
スピッツ屈指のバラード曲.
綺麗なメロディをドブネズミで汚すあたり,草野さんらしいなと思う.
はきだめのドブネズミとビスケットでも分け合おうか
(優しくなりたいな,作詞作曲:草野マサムネ)
恋のはじまり
イントロの浮遊感は,春の雰囲気に似ている.
出会いの季節,そんな春に新しい恋をした人にぜひ聴いてほしい.
遠くからやってきた夜風に 背中なでられてる
(恋のはじまり,作詞作曲:草野マサムネ)
自転車
こちらも恋のはじまりのように,独特の浮遊感がある1曲.
春の陽気にさそわれてのんびり自転車で出掛けたくなる.
このゆるい歌詞がね,最高なのよ.
自転車で行きたいな スルリスルリと
伸びて縮んでくうちに なんとかなるだろう(自転車,作詞作曲:草野マサムネ)
僕のギター
春の雨の日に,しとしとと降り続ける雨を眺めながら聴きたい.
ギターをポロポロ弾きながら口ずさむのもまた楽しい時間になる.
ずっと 君を歌うよ おかしいくらい
忘れたくない ひとつひとつを
消えないように 消えないように 刻んでる(僕のギター,作詞作曲:草野マサムネ)
桃
シングルカットされなかったのが不思議なくらいの名曲.
ロビンソンのようにイントロからグッと持っていかれる.
まだ聴いたことない人には,とりあえず聴いてほしい.
つかまえたその手を 離すことはない
永遠という戯言に溺れて
他人が見ればきっと 笑いとばすような
よれよれの幸せを追いかけて(桃,作詞作曲:草野マサムネ)
不思議
桃に並んで不思議なくらい人気のない曲.
Spotifyでの再生数もびっくりするくらい少ない.
ぜひ聴いてほしい,Aメロの歌詞が特にいいなと思う.
絵になるスマイルが 僕に降りそそぐ
痛みを忘れた そよ風に だまされて(不思議,作詞作曲:草野マサムネ)
p
もはや春とかあまり関係なくなってきてるけど,それでも春には聴きたくなるので紹介させてほしい.
綺麗なバラードでおすすめ.
抱きしめた時の空の色 思い出になるほど晴れ渡る
こんなして再び会えたから 話そうとするけれど何でだろ?(p,作詞作曲:草野マサムネ)
花の写真
浮遊感ただようイントロが印象的な曲.
歌詞もとても優しいので,春に好きなできた人にぜひ聴いてほしい.
また同じ 花が咲いた
大事な君に 届きますように
こんなことしか できないけれど
泣きそうな君が 笑いますように(花の写真,作詞作曲:草野マサムネ)
若葉
とても優しい失恋ソング.
春の日に失恋してしまった人に聴いてほしい.きっととても共感してくれる曲のはず.
思い出せる いろんなこと
花咲き誇る頃に 可愛い話ばかり 転がってた
裸足になって かけ出す痛み それさえも心地良く
一人よがりの意味も 知らないフリして(若葉,作詞作曲:草野マサムネ)
モニャモニャ
春のポカポカ陽気の中で聴きたい1曲.
タイトル可愛すぎるよな.
こんにちは
サクッと2分ちょっとで短い曲で草野さんが好きそうな感じ.
春に久しぶりに再会して,なんかテンション上がってきたときに聴きたくなる.
特に一度諦めかけた相手とまさかの再会をしたとなど.
そんな再会をしたあなたにぜひ.
心に生えた足でどこまでも
歩いて行けるんだと気がついて
こんな日のために僕は歩いてる
おもろくて脆い星の背中を(こんにちは,作詞作曲:草野マサムネ)
見っけ
とても飛んでいる歌詞がスピッツらしくて安心した人も多いはず.
この歌詞の意味はずっと考えていられる.
人間になんないでくり返す物語 ついに場外へ
(見っけ,作詞作曲:草野マサムネ)
野生のチューリップ
春の失恋を歌う曲.
失恋したあと,夜にひとり想いにふけるときに聴いてほしい.
夜空にいつもの星が見えない
ポケットに破れた地図をつめ込んで
さよなら さよなら…(野生のチューリップ,作詞作曲:草野マサムネ)
船乗り
田村さんのベースがイントロからうねうねしていてかっこいい.
春の胸の高鳴りにあわせて聴きたい.
好きな人と付き合えた人はぜひ.
大事な日忘れないで すぐに終わりがあってもね
(船乗り,作詞作曲:草野マサムネ)
三日月ロック その3
ずっと思い焦がれる人がいる人に聴いてほしい.
ひねくれた歌詞もまたいいなと思う.
色あせないドキドキは 形だけ変わっていくのだ
次いつ会えるかな(三日月ロック その3,作詞作曲:草野マサムネ)
最後に|春に聴きたいスピッツまとめ
春を歌うスピッツの曲を全て集めてみた.
人によってハマる曲は違うと思うので,ぜひじっくり聴き込んでほしい.
以上,最後まで読んでいただきありがとうございます!