目次
ロビンソン
歌詞はこちら
あるテレビ番組から「ロビンソンの歌詞は怖い」といった話が広まってしまったが,決してそんなことはない.歌詞の解釈は人それぞれだから,怖いと思う人もいるかもしれないけれど,ロビンソンは青春を描くラブソングだ.
ロビンソンの歌詞の意味が気になる人は解説のページを読んでほしい.
Y
歌詞はこちら
アルバム「ハチミツ」ではロビンソンの次に収録されているボーカルメインの1曲,ロビンソンの余韻を残しながら聴くと飛べたりする.
幻想的な二人の出会いを描くAメロはとてもドラマチックだ.
小さな声で僕を呼ぶ闇へと手を伸ばす
静かで 長い夜
慣らされていた 置き去りの時から
這い上がり 無邪気に微笑んだ 君に会うもう一度(Y,作詞作曲:草野マサムネ)
グラスホッパー
歌詞はこちら
初夏を思わせる1曲.そしてエロスの気配がムンムンな歌詞が青春の恋愛を連想させる.歌詞の中の「アレ」とはなんだろうか.そんなことを考えながら聴くといろんな想像をかき立てられる.
多幸感にあふれる音と歌詞に楽しい気分にならざるをえない.恋人とのドライブデートでもその雰囲気をより盛り上げてくれるはず.
本当なら死ぬまで恋も知らないで
力を抱えこんで潰れてたかもね(グラスホッパー,作詞作曲:草野マサムネ)
桃の香りがして幸せ過ぎる窓から 投げ捨てたハイヒール
転がる石 蹴とばして 苦笑い
お茶を飲み 悶々となった気持ちは捨てないで(グラスホッパー,作詞作曲:草野マサムネ)
初恋クレイジー
歌詞はこちら
ピアノイントロが気持ちいい1曲.言葉では表しきれない気持ちを伝えたい,そんな想いを歌っている.「どんなことがあっても迷わず君と一緒にいる」といった内容なので結婚式にも似合う.
見慣れたはずの街並も ド派手に映す愚か者
君のせいで大きくなった未来(初恋クレイジー,作詞作曲:草野マサムネ)
言葉にできない気持ち ひちすら伝える力
表の意味を超えてやる それだけで(初恋クレイジー,作詞作曲:草野マサムネ)
インディゴ地平線
歌詞はこちら
しっとりとしたサウンドとゆったりとしたリズムが心地いい.抽象的な歌詞に戸惑うけど,読み解いていけば素敵なラブソングだ.
どこか退廃的でニヒルな印象だけど,そこがまたカッコよさを引き立てる.世間から外れても二人だけの幸せさえあればそれでいい.そんな風に幸せとは?と問いかけてくる歌詞だ.
逆風に向かい 手を広げて
壊れてみよう 僕達は 希望のクズだから(インディゴ地平線,作詞作曲:草野マサムネ)
寂しく長い道をそれて
時を止めよう 骨だけの翼 眠らせて(インディゴ地平線,作詞作曲:草野マサムネ)
渚
歌詞はこちら
草野さん自身「天才的なイントロができた」と言う1曲.一度聴くとずっと耳に残る独特なそのイントロは,やっぱり草野さんは天才だなと思わせてくれる.曲も歌詞も完璧な1曲.
渚とは波と砂浜がちょうど混ざり合う部分.草野さんはそういったあわいの場所が好きらしい.例えばロビンソンでも夢のほとりという表現を使っている.
柔らかい日々が波の音に染まる 幻よ 醒めないで
渚は二人の夢を混ぜ合わせる 揺れながら輝いて(渚,作詞作曲:草野マサムネ)
ナナへの気持ち
歌詞はこちら
ナナちゃんを想って作った歌なのかその辺りは不明だけど,もし恋人がナナちゃんだったら歌ってあげると喜ぶかも.僕はこの曲をライブで歌う草野さんはどう思っているんだろ?といつも思う.だって会場に一人はナナって名前の子いるじゃん.その子はめちゃくちゃ嬉しいと思うけど.
歌詞はストレートな表現も多いし,ロイホなど具体的な名称も使われていて歌詞の内容をイメージしやすい.
街道沿いのロイホで 夜明けまで話し込み
.
.君と生きて行くことを決めた
(ナナへの気持ち,作詞作曲:草野マサムネ)
虹を越えて
歌詞はこちら
恋人と二人,虹を探しに雨上がりの街へ繰り出したくなる1曲だ.梅雨や夏の雨上がりの日のデートのときに聴きたい.
モノクロすすけた工場で
こっそり強く抱き合って
最後の雨がやむ頃に
本気で君を連れ出した(虹を越えて,作詞作曲:草野マサムネ)
ほうき星
歌詞はこちら
ベースの田村さんが作曲した1曲.不思議な雰囲気を持っている音に草野さんのハイトーンボイスが流れ星のように刺さる.
歌詞はスピッツらしく,ちょっと何言ってるか分からない,,となりそうだけど,その分さまざまなイメージを膨らますことができる.
錆びついた扉が はじめて開くよ
僕らは ほうき星 汚れた秋空
ゆらゆら さまよう 魂を巻き込む
祈りを受けとめて流れに逆らって(ほうき星,作詞:草野マサムネ,作曲:田村明浩)
秋の夜半に恋人と夜空に星を探しながら聴きたい1曲だ.
夕陽が笑う、君も笑う
歌詞はこちら
「君が笑ってくれるから,僕は生きていけるんだ」といった感じの1曲だ.疾走感あり夕陽に照らされるもとで恋人と一緒に聴きたい.
ストレートに歌われるその歌詞は結婚式にもぴったりな内容だ.
夕陽が笑う 君も笑うから 明日を見る
勝手に決めた リズムに合わせて歩いていこう
.
.
甘いしずく 舌で受け止めてつないでいこう(夕陽が笑う、君も笑う,作詞作曲:草野マサムネ)
運命の人
歌詞はこちら
タイトル通りにストレートなラブソング.
バスはどんなメタファーなのか?そう考えながら聴くと面白い.バスそのものなのか,人生など壮大な意味を含んでいるのか,それはあなたの人生と照らし合わせながら聴いてほしい.
この曲には素敵な歌詞がいくつもある.
愛はコンビニでも買えるけれど もう少し探そうよ
(運命の人,作詞作曲:草野マサムネ)
悲しい話は 消えないけれど もっと輝く明日!!
(運命の人,作詞作曲:草野マサムネ)
アイニージュー いつか つまづいた時には
横にいるから ふらつきながら 二人で見つけよう.
.走る 遥か この地球の果てまで
悪あがきでも 呼吸しながら 君を乗せて行く
あえて 無料のユートピアも
汚れた靴で 通り過ぎるのさ
自力で見つけよう 神様(運命の人,作詞作曲:草野マサムネ)
他の曲の歌詞にも共通しているけど,お金とか地位とか名誉とか,そんな分かりやすくて安っぽいものじゃなくて,二人だけの本当の幸せを手に入れよう.そんなメッセージを受け取ることができる.
もちろん結婚式にぴったりな曲.
あとPVもオススメ.
謝々!
歌詞はこちら
イントロのストリングスとコーラスに多幸感が溢れる.タイトル通り恋人への感謝をこめた1曲だ.
歌詞の内容はやっぱり抽象的でコラージュされているけど,それでも強いメッセージがヒシヒシと伝わってくる.
やり直しても良いのです 今度は一人ぼっちでも
記号化されたこの部屋から ついに旅立っていくんです(謝々!,作詞作曲:草野マサムネ)
あくまで優しい君に 謝々!!
赤い土にも芽吹いた
大空に溶けそうになり ほら全て切り離される
鳥よりも自由にかなりありのまま
君を見ている(謝々!,作詞作曲:草野マサムネ)
記号化された部屋とは,ある名前や住所に紐付けられた部屋のこと.そこから旅立って自由になるという意味を込めている.
つまり,人生の新しい門出を祝う曲だ.恋愛に当てはめると付き合いたてのころや,結婚式で聴きたい.
スカーレット
歌詞はこちら
真っ赤を意味するスカーレット.赤ん坊のこと,つまり子供のことを歌っている内容.
恋愛というより,子供ができたころに聴きたい.
とはいえ,そこまで具体的な表現ではないので,恋愛の場面にも当てはめることができる.
いきなりサビから始まる冒頭はこの曲の全てを描いている.
離さない このまま 時が流れても
ひとつだけ 小さな 赤い灯を(スカーレット,作詞作曲:草野マサムネ)
喜び 悲しみ 心ゆがめても
寒がりな 二人を 暖めて
無邪気なままの熱で(スカーレット,作詞作曲:草野マサムネ)
とにかくサビの歌詞が感動的なくらいドラマチックなので,ぜひ聴き込んでほしいなと思う.寒い夜に恋人と一緒に聴けたらとてもあたたまる.
フェイクファー
歌詞はこちら
こちらもストレートなラブソング.明るい曲にロビンソンのような「二人だけの世界」が描かれている.
歌詞はとても短いけど,ドラマがギュッとつまっていてどこをとっても素敵な瞬間が描かれている.
今から箱の外へ二人は箱の外へ未来と別の世界
見つけた そんな気がした(フェイクファー,作詞作曲:草野マサムネ)
今
歌詞はこちら
恋人との夏の海へドライブに行きたくなる1曲.疾走感があり聴いているだけで楽しくなる.
歌詞は短かくストレートに,恋人と付き合えた喜びを歌う.
君と歩く浅瀬
笑って 軽くなでるように
待ちこがれた「今」(今,作詞作曲:草野マサムネ)
いろは
歌詞はこちら
バキバキのロックでカッコいい1曲.
タイトルのいろはとは,物事の初歩を意味する.なので恋人と付き合いたての頃に聴きたい.
先ほどの「今」と同じく海辺をモチーフにしている.その歌詞もまたまたカッコいい.
波打ち際に 書いた言葉は
永遠に輝く まがい物
俺の秘密を知ったからには
ただじゃ済まさぬ メロメロに(いろは,作詞作曲:草野マサムネ)
ポルトガルのロカ岬を連想させる歌詞が特徴的だ.
ポルトガルから 地の果てに着いた
暗い谷間へ逆さまに
ハッと目が覚めて フォーカス合う前に
壁に残った 奴の顔(いろは,作詞作曲:草野マサムネ)
奴の顔とは誰の顔だろうか?そんな想像を巡らせながらも聴いてほしい.
また,この頃の草野さんのハスキーな歌声がとても印象的.
さらばユニヴァース
歌詞はこちら
めちゃくちゃ男らしい歌詞が印象的な1曲.しっとりとしている曲だけど歌詞は半端なくカッコいい.
歌詞には草野さんの大好きな宇宙やデコボコが登場するとてもスピッツらしい1曲だ.
曲の印象と歌詞の意味から,結婚式に使用するのもいいかもしれない.
半端な言葉でも 暗いまなざしでも
何だって俺にくれ!
悲しみを塗り潰そう 君はどう思ってる?(さらばユニヴァース,作詞作曲:草野マサムネ)
君が望むような デコボコの宇宙へつなぐ
(さらばユニヴァース,作詞作曲:草野マサムネ)
8823
歌詞はこちら
スピッツを代表する1曲.ライブではほぼ毎回演奏してくるんじゃないかな?ライブで聴くとさらにカッコよくとても盛り上がる.
歌詞はいちいちカッコよく,すべて持ってちゃってる感じがずるい.
誰よりも速く駆け抜け LOVEと絶望の果てに届け
君を自由にできるのは 宇宙でただ一人だけ今は振り向かず8823 クズと呼ばれても笑う
そして 君を自由にできるのは 宇宙でただ一人だけ(8823,作詞作曲:草野マサムネ)
君を自由にできるのは誰だろう?自分なのか他の誰なのか?そんな風に疑問を投げかけてくれる歌詞でもある.そんな疑問にあなたなりの答えを探してほしいと思う.
ジュテーム?
歌詞はこちら
とても可愛らしい弾き語りの1曲.
ただAメロからグサっと刺してくるあたり,草野さんらしい.
うれしいぬくもりに包まれるため
いくつもの間違い重ねてる
ジュテーム?ばかだよな(ジュテーム?,作詞作曲:草野マサムネ)
恋愛において,相手によく思われたい,相手を傷つけたくない,そんな思いから自分の気持ちを犠牲にしてしまうこともある.そんな自分に対して「バカだよな?」とストレートに厳しくツッコミを入れてる.
そして歌詞のラストは恋人に翻弄される姿を描く.
君がいるのはイケナいことだ
悩み疲れた今日もまた(ジュテーム?,作詞作曲:草野マサムネ)
恋人が大好きな人,手の上で転がされちゃってる人,そんなあなたに聴いてほしい.笑っちゃうくらい刺さると思う.
夜を駆ける
歌詞はこちら
三日月ロックの1曲目を飾るめちゃくちゃカッコいい曲.夏休みにの夜にこっそり家を抜け出し,恋人と街で会うような,そんな緊張と煽情が混ざった青春の1曲だ.
この曲を聴きながら夜の首都高をドライブするととても気持ちがいい.ぜひ恋人と一緒に夜のドライブで聴いてほしい.
またとても官能的に刺激される歌詞もあって,本当に青春の恋愛を呼び起こさせられる.
壁のラクガキ いつしか止まった時計が
永遠の自由を与える
転がった背中 冷たいコンクリートの感じ
甘くて苦いベロの先 もう一度(夜を駆ける,作詞作曲:草野マサムネ)
とにかくカッコいい1曲なので,ぜひあなたのプレイリストへ入れてほしい.
さわって・変わって
歌詞はこちら
春休み,遠く離れたところに住む恋人との久しぶりの再会.天神駅の改札口で恋人を想いながら待つ姿は青春そのものだ.
恋人に会う前,待ち合わせしているときに聴くと気持ちがグッと盛り上がる.
さわって 変わって 愛も花もない夜を越えて
さわって 変わって 春が忍び寄ってくる心地
優しい風 二人を包め(さわって・変わって,作詞作曲:草野マサムネ)
ハネモノ
歌詞はこちら
タイトルのとおり跳ねるリズムが心地いい.
さらに恋愛のスタートを描くその歌詞も,心躍る内容になっている.
無理矢理晴れた日 始まった物語 僕らはここにいる
(ハネモノ,作詞作曲:草野マサムネ)
ささやいて ときめいて
街を渡る 羽のような
思い通りの生き物に変わる(ハネモノ,作詞作曲:草野マサムネ)
海を見に行こう
歌詞はこちら
さわやかな夏風を感じさせる曲.タイトル通りに海まで行きたい気分にさせてくれる.
音の選び方が抜群にいいなと思う.
恋人と一緒に「明日海へ行こっか」なんて会話しながら聴きたい.
明日 海を見に行こう
眠らないで二人で行こう
朝一番のバスで行こう
久しぶりに海へ行こう(海を見に行こう,作詞作曲:草野マサムネ)
ガーベラ
歌詞はこちら
スピッツのバラードはどれも名曲で,これもその一つ.とても短くてシンプルな歌詞だけれど「全てを受け入れたい,これからも一緒にいたい」といったストレートなメッセージがビシビシ伝わってくる.
ハロー ハロー ハロー よろしくね 繋がってる
命に甘えて
ハロー ハロー ハロー ありのまま 受けとめる
今 君のすべて(ガーベラ,作詞作曲:草野マサムネ)
旅の途中
歌詞はこちら
人生の旅の途中,恋人と出会い一緒になってその旅を続けていくような,そんな感じの1曲.恋人との何気ない日常を描いている.プレイリストの片隅に置いておいて,たまに引っ張り出して聴きたい.
長く付き合ってくると当たり前になってくること.たとえばただ一緒にいてくれることとか.そんなことに改めて感謝したい.そんな風に思わせてくれる優しい曲.
腕からませた 弱いぬくもりで
冬が終わる気がした(旅の途中,作詞作曲:草野マサムネ)
コメント